40代の転職の情報収集~情報を制するものがすべてを制する~リクナビの「応募しませんか?」40代は信じちゃダメですよ リクナビに登録すると、送られてくる「応募しませんか?」私にも、いくつも届きました。声を掛けてもらえるのは、やはりうれしいものです。でも、このオファー、過信は禁物です。この歳でも、「これだけ多くのの会社から求められているんだ」、なんて勘違いしないでくださいね。2019.07.282019.12.0540代の転職の情報収集~情報を制するものがすべてを制する~40代の転職の現実~持っておくべき基本的な心構え~
40代の転職の現実~持っておくべき基本的な心構え~面接で聞かれる「転職の理由」 そんなの「今の会社が嫌だから」に決まってる 「転職を決意された理由はなんですか?」嫌な質問ですよね。私も本当に嫌でした。そんなの、今の会社が嫌だからに決まってるじゃないですか。それ以外の理由なんてありますか?でも、本当にことを言うわけにもいかないですしね。 ここでは、私が実際に面接で使っていた、転職の理由をお話します。2019.07.232019.11.1140代の転職の現実~持っておくべき基本的な心構え~
40代後半からはじめる底辺からの脱出マクロミルを1年半やってみた収支を公開 現実はこんなもの アンケートサイトのマクロミル、やりはじめて1年半ほど経ちました。このマクロミル、すごく稼いでいる方もいらっしゃるようですが、「稼げるの?」と聞かれたら、私は「稼げません」と答えます。ここでは、実際に私が1年半ほどでためた金額を公開しています。そして、ちょっとしたやり方のコツもご紹介します。2019.07.172020.06.3040代後半からはじめる底辺からの脱出
40代後半からはじめる底辺からの脱出2019年7月 グーグルアドセンスに合格しました 2019年7月1日、グーグルアドセンスに合格しました。4回目の申請でした。最近は記事数を極限まで少なく、との成功事例が多いようですが、私は30記事で合格となりました。その合格前後の差をお話します。2019.07.132019.07.2840代後半からはじめる底辺からの脱出
40代の転職の情報収集~情報を制するものがすべてを制する~40代の転職活動、いちばん知りたかった大事なことは、ネットではわからなかった 転職活動をしているとき、本当に知りたかったのは、その会社がどんな会社なのか、でした。それは、求人票や募集要項に書いてあるような情報ではなく、人として、そこで働くにあたっての、もっと基本的なことが知りたかったんです。ですが、それは、転職サイトなどからは得られませんでした。2019.07.012020.04.2240代の転職の情報収集~情報を制するものがすべてを制する~40代の転職の現実~持っておくべき基本的な心構え~
40代の転職の情報収集~情報を制するものがすべてを制する~なにをいまさらとしか思わない、かんぽやレオパレスのニュース レオパレス問題から、さらに他の会社にも波及して、施工の不備の話が盛り上がっているようです。ですが、こんなのは、毎日転職サイトを見ている私たちの世代にとっては、「やっぱり」いう感想しか出てきません。常に求人を出し続けて、私たちの世代に「応募しませんか?」、「オファーが届いています」を、繰り返し送ってくる。そうです、あの会社です。2019.06.242019.08.0740代の転職の情報収集~情報を制するものがすべてを制する~40代の転職の現実~持っておくべき基本的な心構え~
40代の転職の情報収集~情報を制するものがすべてを制する~職務経歴書の枚数4枚以上で、書類選考通過率50%私がやっていた書き方 職務経歴書は、今は履歴書よりも大事です。私もかなりの時間を使い、自分の経歴のすべてを注ぎ込むくらいの気合を入れて作りました。結果、書類選考の通過率は50%くらいでした。ここでは、私がおこなっていた、書類の作成のテクニックをお話していきます。2019.06.122019.10.2640代の転職の情報収集~情報を制するものがすべてを制する~
40代の転職の現実~持っておくべき基本的な心構え~転職活動はアウトプットの連続 そのために、いいインプットを続けるべき インプットがなければ、アウトプットができない。よく聞く言葉です。そして、転職というアウトプットの連続の活動でも、インプットは当然重要です。では、転職活動で本当に重要なインプットとは?それについてお話します。2019.05.302019.12.0540代の転職の現実~持っておくべき基本的な心構え~
ブラック企業の体験談~この目で見てきた底辺職~無駄とわかっていながら続けている 時間コスト意識がない会社には未来がない 無駄な残業や無駄な会議。みんながそう思っているのに、いつまでも続けられる悪しき常識。こんな生産性のない無駄な時間を、コストとして考えることが出来ない会社は、これからの時代間違いなく厳しいことになるでしょう。2019.05.242019.08.07ブラック企業の体験談~この目で見てきた底辺職~
ブラック企業の体験談~この目で見てきた底辺職~【募集要項が嘘だらけ】大手転職サイトにクレームをいれてみた 某大手転職サイトににクレームを送ってみたことがあります。掲載されている募集要項と、実際の待遇に大きな差があった。との内容です。大手さんからは、定型の返答がくるだけで、ちゃんとした対応は時間が掛かるだろうと思っていました。ですが、送信夫翌日に、丁寧な返信をいただいたのです。2019.05.212019.11.24ブラック企業の体験談~この目で見てきた底辺職~