情報を制するものがすべてを制する。よく言われる格言ですが、まさしくその通りだと思います。そしてこれは、転職活動にも言えることです。
特にネットでの様々な情報をどう捉え、どう扱うか、これがとても重要です。莫大な情報が、簡単に得られる分、慎重にならなくてはいけないんです。
みなさんも、いろんな転職サイトで、様々なマニュアルを見たことと思います。ですが、40代も後半になって、マニュアル通りで本当にいいと思いますか?「コレをやれば大丈夫!」なんていう文言を、本気で信用しますか?それ、ただの広告かもしれませんよ。
判断するのは「自分」です。これに失敗すると悲惨な結果にもなりかねません。
実際に、私は、情報を読み間違えて2回も失敗してしまいました。転職活動を続けていないと、なかなか気づけないような、罠のような求人も存在します。
みなさんも、同じようなこととならないように、ブラック企業の嘘だけの募集要項や、転職サイトのあまり役に立たない情報、クチコミサイトの書き込みの捉え方など、経験からお話しをしていきます。