新型コロナウイルスで雇用に広がる不安 就職氷河期世代の大リストラも

mask 40代の転職の現実~持っておくべき基本的な心構え~

ついに新型コロナの影響で内定取り消しまで

巷は新型コロナウイルスのニュースばかりですね。いつまで続くのか先が見えない状況で、ウイルス自体も心配ですが、それ以上に経済や社会への影響、景気の冷え込みが心配になってきたように思います。

特に驚いたのは、新卒で入社が内定していた学生が内定取り消しになった、とのニュースです。

新卒は売り手市場と言われ、ここ数年有効求人倍率が上がり続け、2018年は1.78に達しているのにもかかわらずにです。

私たち就職氷河期世代が新卒の頃は、常に1.5以下でした。そして、それが10年以上続きました。

内定とはいえ、法律的には雇用契約は成立しています。裁判で争って勝てる可能性も高いでしょうが、かといってそこまでする意味があるのかというと疑問です。

ハローワークに相談することもできるようですが、それで会社に入れたとしても、そんな会社では将来性はないでしょうね。とっとと次の職を探すことに労力を使ったほうが現実的です。つまりは泣き寝入りしかできないわけです。

報道されているのは、中小企業で社員数も少ない会社のようではありますが、若い世代にまで、影響が及んでしまいました。きっと表に出ていないだけで、同様のケースはもっともっとあることでしょう。

40~50代のリストラが加速するのは間違いない

新卒ですらこんな状況なんですから、私たちの世代へはもっと厳しい現実がやってくるのは間違いないでしょう。

非正規の方の雇止めは当然、それどころか大手の企業に勤めていても安心はできません。

元々大企業の早期退職勧告や黒字リストラのニュースは激増していたところです。この流れは止められないとは思っていましたが、新型コロナウイルスの影響で急激に加速していくことが懸念されます。

本当はリストラへ踏み切りたいが、イメージダウンを考え躊躇している経営者も多いことでしょう。そこにおあつらえ向きの「新型コロナウイルスの影響での経営の悪化」との言い訳を言えるわけですからね。

そして、みんながやっていれば目立たなくなりますから、「赤信号みんなで渡れば怖くない」ではありませんが、大手1社がおこなえば、雪だるま式に増えていくことが考えられます。

今はどこか大手がやらないかと、まわりの様子見をしているのかもしれません。

年功序列なんてとっくに崩壊 会社は社員なんて守ってくれない

もう年功序列なんて幻想です。20年以上前から、こんなシステムではやっていけないことはわかっていながら、ズルズルと先延ばしにしてきたものが、ここになって一気に崩壊しただけのことです。

いざとなったら、会社なんて私たちを守ってくれませんからね。50年続く地元に根差した優良企業が、業績の悪化からブラック企業化していき、それを煮詰めに煮詰め、真っ黒になった会社を見てきました。

会社に勤めていれば大丈夫な時代は終わっています。これは大企業だって同じことです。

会社に頼らない人生設計を

会社の中の派閥や人間関係、上司に媚びを売り、お局様に嫌われないようお菓子やおみやげをせっせと渡し、部下にも嫌われないよういい上司を演じたり。。。早期退職勧告なんてされたら、そんな今までの努力なんて0ですからね。

なんのためにこの「会社」で働いてきたのか、それは本当の意味での「仕事」だったのか、会社を辞めたあと、こんな気持ちにならないように、今から準備をしておくことです。

特に準備しておくべきなのはこのふたつです。

ひとつめは、転職をリアルに考えておくこと。

ただ考えるだけではいけません。実際に動いてください。ネットでの情報収集や資料請求くらいじゃダメですよ。

面接も受けてみるんです。ハローワークや 東京しごとセンターのミドルコーナー などの公共機関にもいって話を聞いてみてください。

気になる会社があれば、募集をしているか電話で聞いてみたり、実際にその会社へ足を運び、雰囲気を見ることもしてください。

40代後半での転職活動の厳しさを、肌で感じておくんです。

そしてふたつめは、会社に依存しない生き方を考えておくこと。

会社以外からの収入を確保するのも大変に有効です。少しの収入だとしても、これがあると精神的にとても大きいです。

アドセンスやアフェリエイトでもいいですし、クラウドソーシングに登録して自分の得意なことを在宅でやる、ハンドメイド品をフリーマーケットやフリマサイト売ってみたり、せどりだっていいでしょう。

なにかしら自分でできることがあるはずです、それを探しておくんです。いや、はじめてみるんです。なにもなくたって、今無理なくできるアルバイトを探しておくことだっていいんです。

今の会社で、給料を増やすことはできますか?年1回の昇給で、どのくらい上がりますか?

毎日残業をして、能無しの上司に媚びを売って、ストレスを溜め、精神的に擦り減らしたって、年に上がる基本給なんて5000円にもならなくないですか?月5000円なら、他に収入源を作る方が簡単かもしれませんよ。

まず1歩踏み出すことです。

そして、もし転職したなら、ある程度収入が下がることも、リアルに考えておくべきです。

今の会社がいつまでも続く、なんて信じている方はもういないとは思いますが、終わりは思っているより早いかもしれません。そして、その終わりがくると、今までの生活は一変します

そこで、準備しておいた人と、そうでない人の明暗が分かれます。なんとなく今の生活を続けてしまうのか、自分のこととしてリアルな準備をしておくのか、それはあなた次第です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました