面接で聞かれる「転職の理由」 そんなの「今の会社が嫌だから」に決まってる

overtime 40代の転職の現実~持っておくべき基本的な心構え~

「あなたの転職理由は何ですか?」

転職理由なんて、みんな同じ

面接で聞かれる、「転職を決意された理由はなんですか?」嫌な質問ですよね。私も本当に嫌でした。

だって、そんなの、今の会社が嫌だからに決まってるじゃないですか。それ以外の理由なんてありますか?

人によって様々ではありますが、給料だろうが、労働環境だろうが、突き詰めれば「今の会社に不満がある」わけです。つまりは、「今の会社を辞めたい」ということです。

さらに言えば、「人間関係」です。まあ、人の悩みなんて、突き詰めればすべて人間関係なんですけどね。私も3回の転職の理由は、すべて「この経営者にはついていけない」です。

こんな質問、わかっていながらなんで聞くのよ、といつも思っていました。

意外と聞かれないことも

でも、この質問、必ず聞かれるわけではなかったです。まったく触れられないこともありました。これは、業界や職種にもよるし、その会社が中途入社の人が多いかも、大きいんだろうと思います。

と言いながらも、ある歴史あるメーカーの面接の際です。1社1社の転職の理由と、その年月まで事細かに聞かれたこともあります。もう本当に勘弁して、という気持ちでした。

採用には至りませんでしたが、こんな細っかいことを気にする社風なんだとしたら、入社しないでよかったかもしれない、と思ったくらいです。

そこまで、突っ込んでまで聞いてくるところは、他にはありませんでしたけどね。転職がネガティブな時代は間違いなく変わってきているのを実感します。

私がやっていた、転職理由の答え方

本当のことを、うまく言い換える

でも、やはり聞かれることが多いですので、考えておかなくてはいけないわけですが、ある程度、本当のことを言ってしまったほうがいいでしょう。

さすがに「一刻も早く、ダメ上司の顔を見なくてすむようにしたいので」とは言えないですから、もう少し穏当な表現にはしていただいたほうがいいかとは思いますw

実際に私が使っていたのは、

  • 妻の病気から、家族との時間を大事にするように考えが変わった。
  • やりがいを感じていた部署が、事業縮小の判断で撤退となった。
  • 通勤に2時間半掛かる部署への異動の打診があった。
  • 長時間労働と通勤で、体調を崩した。

ダメな経営者のせいで、急速に業績悪化。成果が出つつあった新規事業からは撤退。安易な家賃の削減のため、部署ごと遠方の田舎へ移転。異動を拒否した人間は、降格・減給・配置転換。

こんな内容を、言い換えたわけです。

実際の転職理由は、この経営者にはついていけない。この会社には未来がない。ということは、言うまでもありません。

妻が乳がんとなり、いちばん大事なものを失ってしまうかもしれない恐怖。それをリアルに感じ、考えが変わったのも事実です。

カネカのニュースも追い風 「働き方」を転職理由に

私は、労働時間や通勤時間といった、「働き方」を理由に転職し、今の職場に恵まれました。40代も後半、3回目の転職で、です。

酷い異動命令に関しては、つい最近、カネカが大きく取り上げられましたね。みなさんも、時代錯誤な、上から目線のダメダメな対応に苦笑したことは、記憶に新しいと思います。

声を上げた奥様は、本当に大変だったろう、心労も多々あったであろうとお察し致します。でも、そのおかげで、私たちも「働き方」に関して、さらに言いやすくなりました。そして、こういった声がニュースになり、みなさんにも共感いただけたのは、本当に心強いです。ありがたいことです。

でも、大手はちょっとSNSで発信するだけで、取り上げてもらえてうらやましいな。もっと酷い中小はいっぱいあるのにな、とも思いましたがw

この流れにのってというわけではないですが、自分が理想とする「働き方」、これを転職理由にするのは、大いにアリだと思います。

入社後までを考えての転職理由を

転職理由を、入社後の自分のために

どういう働き方をしたいか、本当のことを言っておくのは、なにより入社後の自分のためになります。こういう考えを持っていて、こういう働き方をしたい。ということを、面接のときに言っておくんです。

とにかく入社できればいい、条件はなんでも呑む、なんてスタンスだと、そのあと苦労しますよ。やっぱり待遇に納得がいかなくて、また転職活動なんて、愚の骨頂じゃないですか。

私は、今の会社に、「家族との時間を大切にしたい」という理由で転職、入社しましたので、堂々と定時に帰っています

残業なんてできるわけじゃないですか、「毎日家族と食卓を囲む生活をしたい」、と面接で言っているんですから。下の娘はまだ小学生ですし、定時ですぐに帰らないほうがおかしいです。

正直に話して、とっとと終わらせるべし

転職の理由はネガティブなことを言わない、そりゃそうできればいいですが、無理してもしょうがないです。

私も、最初の転職活動のときは、キレイごとを並べたような転職理由を述べていました。今となっては、本当に恥ずかしい限りです。

こんな歳にもなって、転職をしようというんですから、なにかしら今の会社に思うところがあるなんて、募集側だってわかってます。それに向こうだって、募集要項に少しのやましいところもない、そんなことありませんから。

40代も後半で、いまからキャリアアップとか、 あまりに作った感のあるような転職理由なんて、逆に突っ込まれるだけですよ。とってつけたようなキレイごと、定型のマニュアルなんていうのは、間違いなくマイナス評価です。

ある程度本当のことを言って、さらっと流すくらいでいいですよ。それよりも、「なぜその会社へ入りたいか」、アピールポイントや志望動機に時間を費やしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました